とうとう3月になっても居ます。越冬してしまいました^^




どんより曇ってましたが、とうとう夕方 雨になってしまった三重です。
デジスコ NIKON EDⅢ +Canon IXY210F + 30xSW
スポンサーサイト
- 2015/03/03(火) |
- ソリハシセイタカシギ|
-
|
-
どうしてるかしら・・と思い鳥見巡回の帰りに寄って見ました。
アボセット 
15:34干潮時に到着した時は寝てましたが夕暮れ時の16:00過ぎに飛びました。




Uターンしてここにまた戻ってきてました。「かいーの~~」ポリポリ・・・。

足には立派な水かきがありますね・・泳ぎが上手な訳ですね~。


夕方 16:22
穏やかに暮らしていて、このまま三重で越冬するのではないか?
・・・と思えてきました^^
明日から月末にかけて忙しくなりそうなので私はここに見に来れないかも知れません。
県外の方もこれまで、たくさんお越しいただいたので最近は閑散としていますが
アボセット(
ソリハシセイタカシギ)はのんびりとコガモや他の種類の水鳥たちと仲良くしてて
見てるとそんな単調な鳥たちの暮らしぶりは日々の雑踏を忘れて何かほっとします。
- 2015/01/25(日) |
- ソリハシセイタカシギ|
-
|
-
アボセットは、元気に餌とりで頑張っていました!三重県で滞在33日目。
今日は暦では
大潮という事で干潟が大きくて超遠いのなんのって・・仕事中だし、コンパクトカメラしか無いし(w

午後はカメラマンは誰も居ませんでした・・・。5分ほどで退散。風が強かったです。
- 2015/01/23(金) |
- ソリハシセイタカシギ|
-
|
-
1月20日の
アボセット・・・滞在30日目になりました。三重は居心地がいいのかなぁ~
午前中が干潮でしたので今日も目の前で休憩


カメラマンの方は3名だけでした。
- 2015/01/20(火) |
- ソリハシセイタカシギ|
-
|
-
今日も居るか?見に行きました。昼前の満潮の時は対岸の遠い場所でいました。

他県の方が3名砂に降りて三脚を高くして遠い
アボセットを撮っていらっしゃったので
「堤防の真下で隠れる様に隅でじっと座って干潮になるまで待ってるとすぐ目の前に来てくれるヨ」
「丸見えで砂浜に立ってると敬遠してここには来ないです」とお話したら
私と同じ様に三脚を低くして横に並んで一緒に待ってくれました^^
昼過ぎに干潮に近くなってくるとさかんに飛び始めました。

他のカモたちが上陸して休憩したり始めると安心していつもの様に手前にやってきます。






12月22日に発見されてから今日、1月12日で22日目です。三重県最長滞在記録更新中。。
- 2015/01/12(月) |
- ソリハシセイタカシギ|
-
|
-