eve & stella

夫婦で撮影の鳥記録(458)をメインに動画、鉄道、風景、夜景、花火、愛猫画像etcです♪

彼岸花、ソバ畑の北勢線

鳥撮りの帰りに撮影した北勢線です。
Canon IXY 30S(コンパクトデジカメ)と携帯で撮影 撮影日2023年9月27日
私の鳥友さんがお住いの桑名市といなべ市を走る列車です。

evedream-ロゴ2



スポンサーサイト



  1. 2023/09/27(水) |
  2. 電車&飛行機・乗り物|
  3. |

素晴らしいラッピング車両

鈴鹿サーキットで2023年9月22日に開幕のF1日本グランプリを盛り上げようと、
伊勢鉄道がレース用の「フォーミュラカー」などのイラストをラッピングした車両の運行
を始めています。10月中旬頃まで運行です。ラッピング列車の側面に、走行する
フォーミュラカーが描かれ、「モータースポーツの街 鈴鹿」の文字があります。
前後正面は、同じく鈴鹿サーキットで開催されているバイクレースのイラストです。
地域の活性化を願います♪

evedream-ロゴ2

  1. 2023/09/26(火) |
  2. 電車&飛行機・乗り物|
  3. |

シマアジ居た

シマアジのオスのエクリプスが河口に1羽だけ居た。午前中撮影
左はコガモ、右がシマアジのエクリプス(オスの冬羽)
2023-9-26-シマアジのオスのエクリプスDSC04041

2023-9-26-シマアジのオスのエクリプスDSC03854
コガモたちとのんびりくつろいでいました。
2023-9-26-シマアジのオスのエクリプスDSC04023

2023-9-26-シマアジのオスのエクリプスDSC03969

2023-9-26-シマアジのオスのエクリプスDSC04026
以上 (eve) Sony α9Ⅱ+200-600mm+1.4TC

  1. 2023/09/26(火) |
  2. シマアジ|
  3. |

駐車場にエゾビタキ

お山に鷹の渡りを撮りに岐阜県側から登りました。
到着したら駐車場にエゾビタキが2羽居ました。
2023-9-25-エゾビタキDSC03164

2023-9-25-エゾビタキDSC03152

2023-9-25-エゾビタキDSC03136

2023-9-25-エゾビタキDSC03154

オマケの画像は、ツマグロヒョウモン ★☆☆☆☆
アケボノソウに来てました
2023-9-25-アケボノソウDSC03181


  1. 2023/09/25(月) |
  2. エゾビタキ|
  3. |

ハチクマ@鷹の渡り

昨日はハチクマが多かったのに 今日も期待して行ったら少なくて・・遠かったです。
白いタイプのオス成鳥
2023-9-25-ハチクマDSC03296
以上1枚 (eve) Sony α9Ⅱ+200-600mm+1.4TC

白いタイプのメス成鳥
2023-9-25-ハチクマ6E4A7807

暗色型 オス成鳥
2023-9-25-ハチクマ6E4A7891
以上2枚 (stella) Canon R7 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ +1.4TC

  1. 2023/09/25(月) |
  2. ハチクマ|
  3. |

サシバ@鷹の渡り

今日は昨日より渡りは少なかったです。遠い画像です。
2023-9-25-サシバDSC03359

2023-9-25-サシバDSC03419

2023-9-25-サシバDSC03480
以上 3枚 (eve) Sony α9Ⅱ+200-600mm+1.4TC

2023-9-25-サシバ6E4A8051

2023-9-25-サシバ6E4A8395
以上2枚 (stella) Canon R7 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ +1.4TC

  1. 2023/09/25(月) |
  2. サシバ|
  3. |

ハチクマ@鷹の渡り

ハチクマは何度もたくさん飛んで来て近くて、どれを撮ろうか迷いました。贅沢ですね♪
頑張って撮りました。この白いタイプのオス成鳥はタカ・ハヤブサ類飛翔ハンドブックで調べたらまれで珍しいそうです。
2023-9-24-ハチクマDSC08286

2023-9-24-ハチクマDSC08255

最初は御嶽山の前に鷹柱が出来てました。
2023-9-24-ハチクマDSC08189

あっという間に数が増えてこちらに飛んで来て頭上に集まりました。
とっさにズームレンズを縮めて撮りましたが個体数が多すぎて全部入りませんでした。
嬉しい事に偶然に飛行機が飛んで来ました!
2023-9-24-ハチクマDSC08410
以上 4枚 (eve)Sony α6700+FE200-600mm F5.6-6.3G OSS+1.4TC

羽に白い色がある個体や全体が暗色の個体など 模様は色々あってハチクマは面白いですね^^
2023-9-24-ハチクマ6E4A5289
以上 1枚 (stella) Canon R7 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ +1.4TC

  1. 2023/09/24(日) |
  2. ハチクマ|
  3. |

サシバ@鷹の渡り

サシバも良く飛んでいました。急に目の前に来ることが何回かあって慌てました。
2023-9-24-サシバ6E4A5639

2023-9-24-サシバ6E4A5475

2023-9-24-サシバ6E4A5521

2023-9-24-サシバ6E4A5520
以上 4枚 (stella) Canon R7 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ +1.4TC

2023-9-24-サシバDSC08509
以上 1枚 (eve)Sony α6700+FE200-600mm F5.6-6.3G OSS+1.4TC


  1. 2023/09/24(日) |
  2. サシバ|
  3. |

ブルーインパルス

ブルーインパルス
2023-9-23-ブルーインパルス6E4A1544

2023-9-23-ブルーインパルス6E4A0714

2023-9-23-ブルーインパルス6E4A1335

とても迫力がありました!!
2023-9-23-ブルーインパルス6E4A1484
以上4枚 (stella) Canon R7 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ

2023-9-23-ブルーインパルス2M2A4947(5)
以上 1枚 動画からの切り出し画像(eve)Canon EOS R7+レンズFE3.5~6.3/18-150 IS STM

  1. 2023/09/23(土) |
  2. 電車&飛行機・乗り物|
  3. |

アオバト

ブルーインパルスを待ってる直前にアオバトが木に止まりました♪
2023-9-23-アオバト6E4A9016


  1. 2023/09/23(土) |
  2. アオバト|
  3. |

コウノトリの「J0444」

9月22日の朝撮影です。
家に帰って調べたら福井県小浜市で2022年4月生まれの「J0444 オスのトミー君」でした。
2023-9-22-コウノトリDSC02280

以下は動画からの切り出し画像です。全てノートリミングです。
2023-9-22-コウノトリC1720(5)

2023-9-22-コウノトリC1721(2)

2023-9-22-コウノトリDSC02425
道路に出たので車の運転手さんが停止して見守ってましたが・・・
2023-9-22-コウノトリC1723(3)
そのまま止まらずに・・・ぴょーーんと飛んだ
2023-9-22-コウノトリC1723(7)
あちこち飛んで忙しくドジョウとか小さな餌を獲ってました。
2023-9-22-コウノトリDSC02557

2023-9-22-コウノトリC1727(2)
(eve) Sony α9Ⅱ+200-600mm+1.4TC


  1. 2023/09/23(土) |
  2. コウノトリ|
  3. |

アカアシシギ幼鳥

9月22日撮影です。今朝から見られていない様です。
アカアシシギ幼鳥
2023-9-22-アカアシシギ幼鳥DSC02976

2023-9-22-アカアシシギ幼鳥DSC03001

2023-9-22-アカアシシギ幼鳥DSC03011

2023-9-22-アカアシシギ幼鳥DSC02912

2023-9-22-アカアシシギ幼鳥DSC02804

2023-9-22-アカアシシギ幼鳥DSC02969
(eve) Sony α9Ⅱ+200-600mm+1.4TC



  1. 2023/09/23(土) |
  2. アカアシシギ|
  3. |

イカルチドリ

イカルチドリの近くにオジロトウネンが1羽いました。
2023-9-22-イカルチドリDSC02851

2023-9-22-イカルチドリDSC02857

2023-9-22-イカルチドリDSC02869


  1. 2023/09/22(金) |
  2. イカルチドリ|
  3. |

コチドリ

コチドリ
2023-9-22-コチドリDSC03068

2023-9-22-コチドリDSC03074


  1. 2023/09/22(金) |
  2. コチドリ|
  3. |

タカブシギ

タカブシギ
2023-9-22-タカブシギDSC03102

2023-9-22-タカブシギDSC03120

2023-9-22-タカブシギDSC03135
(eve) Sony α9Ⅱ+200-600mm+1.4TC

  1. 2023/09/22(金) |
  2. タカブシギ|
  3. |

ノビタキ@ヒレタゴボウ

ノビタキのメス
2023-9-22-ノビタキDSC02187

2023-9-22-ノビタキDSC02165

ノビタキのオス
2023-9-22-ノビタキDSC02203
(eve) Sony α9Ⅱ+200-600mm+1.4TC

  1. 2023/09/22(金) |
  2. ノビタキ|
  3. |

チュウシャクシギ

チュウシャクシギ
2023-9-チュウシャクシギDSC01731

2023-9-チュウシャクシギDSC08375

2023-9-チュウシャクシギDSC08381

2023-9-チュウシャクシギDSC08396

2023-9-チュウシャクシギDSC08426


  1. 2023/09/20(水) |
  2. チュウシャクシギ|
  3. |

シロチドリ

シロチドリ
2023-9-シロチドリDSC01736


  1. 2023/09/20(水) |
  2. シロチドリ|
  3. |

ソリハシシギ

ソリハシシギ
2023-9-ソリハシシギDSC01695

2023-9-ソリハシシギDSC01694


  1. 2023/09/20(水) |
  2. ソリハシシギ|
  3. |

キアシシギ幼鳥

キアシシギ幼鳥
2023-9-キアシシギDSC02018

2023-9-キアシシギDSC01968

2023-9-キアシシギDSC02001


  1. 2023/09/20(水) |
  2. キアシシギ|
  3. |

| 最新TOPへ戻る | 過去のページ